医院ブログ

  • HOME
  • 医院ブログ
  • タバコは歯にも大きなダメージ❗

    タバコは歯にも大きなダメージ❗

    タバコは歯にも大きなダメージ❗ 喫煙者は歯周病リスクがなんと2〜6倍に 見た目・口臭・治りの悪さ、すべてに影響します。 お口の健康を守るために、禁煙は最大の予防策です✨

  • 小腹がすいてつい間食…

    小腹がすいてつい間食…

    小腹がすいてつい間食… 実はこれ、むし歯リスクを高める原因なんです⚡ 間食が多いとお口の中が酸性になりっぱなし。 → 歯の再石灰化が追いつかず、むし歯菌が大喜び ポイントは… ✅ ダラダラ食べをやめる ✅ 食べるなら時間を決めて ✅ 食後はうがいや歯みがき お菓子も楽しみつつ、歯を守っていきましょう✨

  • 暑い日はスポーツドリンクを飲みたくなりますよね!

    暑い日はスポーツドリンクを飲みたくなりますよね!

    暑い日はスポーツドリンクを飲みたくなりますよね! でも実は 砂糖の量が多くて、むし歯の原因になりやすいんです 特に「ちょこちょこ飲み」はお口の中が酸性になりっぱなし…⚡ → 虫歯菌が大喜びしてしまいます。 対策は… ✅ 水やお茶と上手に使い分ける ✅ 飲んだ後はうがいでリセット ✅ ゴクゴク一気に飲むのも効果的 夏を健康に過ごすために、お口も守っていきましょう☀️✨

  • 毎日暑いですね体調はいかがですか?

    毎日暑いですね体調はいかがですか?

    毎日暑いですね体調はいかがですか? 暑い日の水分補給は、熱中症予防や体調維持にとても大事です! 暑い日の水分補給のポイント 1. こまめに飲む •喉が渇いてからでは遅いので、20〜30分に一口ずつが理想 •一度にたくさん飲むより、少しずつ回数を増やす 2. 水だけでなく塩分も •汗で塩分が失われるため、水だけだとバランスが崩れる •スポーツドリンク、経口補水液、梅干しなどで補うと安心       ※スポーツドリンクは虫歯のリスクもあるため、要注意 3. 冷たすぎない飲み物を •冷えすぎた飲み物は胃腸に負担がかかる •常温〜やや冷たい程度がベスト 4. 避けたい飲み物 •アルコール → 利尿作用で逆に脱水に •カフェイン過多の飲み物 → 同じく利尿作用で水分が出やすい 5. 水分のとり方の工夫 •朝起きてすぐ一杯 •外出前・外出後に一杯 •お風呂の前後に一杯 目安量 •大人で 1.2〜1.5リットル/日 が基本 •暑い日や運動した日は +500ml〜1リットル 追加 熱中症にならないよう、心掛けてましょう♪

  • 8月13日(水)〜17日(日)まで夏季休暇となります

    8月13日(水)〜17日(日)まで夏季休暇となります

    8月13日(水)〜17日(日)まで夏季休暇となります。 ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • あいうべ体操は、もともと口呼吸を鼻呼吸に改善し、免疫力アップ

    あいうべ体操は、もともと口呼吸を鼻呼吸に改善し、免疫力アップ

    あいうべ体操は、もともと口呼吸を鼻呼吸に改善し、免疫力アップやドライマウス・いびき予防に効果があると言われていますが、更年期障害とも間接的に関係があります。 ⭐︎更年期障害との関係 更年期は女性ホルモン(エストロゲン)の低下により、自律神経が乱れやすくなります。 このとき、口呼吸や舌の位置の悪さが加わると、以下のような不調を悪化させることがあります。 • 睡眠の質の低下(いびき、睡眠時無呼吸) • 口や喉の乾燥(ドライマウス) • 全身の慢性的な疲労やだるさ • 免疫力低下による風邪・感染症リスク あいうべ体操で舌の筋力を鍛え、鼻呼吸を促すことで、睡眠や自律神経の安定をサポートできる可能性があります。 ⭐︎更年期世代でのメリット • 鼻呼吸がしやすくなり、睡眠の質が向上 • 口腔乾燥の改善(唾液分泌アップ) • 免疫力サポート(口呼吸→鼻呼吸でウイルス侵入減) • 表情筋トレーニングでたるみ予防 • 自律神経の安定に寄与 あいうべ体操をして、口元も身体も整えていきましょう♪

  • 歯科衛生士さん募集中!

    歯科衛生士さん募集中!

    歯科衛生士さん募集中! 明るく元気な職場で、あなたの力を発揮しませんか? 正社員・パート 同時募集 ブランクOK!経験者優遇 見学だけでも大歓迎! 週2日~、午前のみ・午後のみも相談OK 院内感染予防を徹底しており、安心して働けます 患者さんの笑顔を一緒に支えてくれる方、お待ちしています! ご応募・お問い合わせはお気軽にどうぞ♪ 03-3594-2455

  • 母乳育児が推奨されており、当院でも重要と考えていますが、お仕

    母乳育児が推奨されており、当院でも重要と考えていますが、お仕

    母乳育児が推奨されており、当院でも重要と考えていますが、お仕事をされているお母様にとってはなかなか難しい場合もあるのではないでしょうか? そこで当院でおススメしている哺乳瓶の紹介です! 『雪印ビーンスターク』は咀嚼力を重視した哺乳瓶です。 お子様の健康な歯の発育は、将来的な健康の土台となりますので、疑問や不安がある場合はいつでもご相談ください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。

  • 「最近よくむせる…」「食べこぼしが増えたかも?」

    「最近よくむせる…」「食べこぼしが増えたかも?」

    「最近よくむせる…」「食べこぼしが増えたかも?」 それ、**オーラルフレイル(口の衰え)**のサインかもしれません 小さな変化が、からだ全体のフレイル(虚弱)につながることも。 うまく噛めない 言葉が出にくい 食べこぼす むせやすい 早めに気づいて対策を! ✨ しっかり噛んで、話して、楽しく食べる生活を✨

  • 親知らず、放っておいていませんか?

    親知らず、放っておいていませんか?

    親知らず、放っておいていませんか? 「痛くないから大丈夫」と思っていても、 実は知らないうちにいろんな悪影響が…! ❗ 歯ぐきが腫れる・痛む ❗ 隣の歯が虫歯や歯周病に ❗ 歯並びが崩れる ❗ 顎が開きづらくなる ❗ 違和感がずっと続く 親知らずは、必ず抜く必要があるわけではありませんが、 まずはレントゲンでの確認がおすすめです 気になる方は歯科医院で相談してみましょう

医院名 しのはら歯科医院
住所 〒177-0051
東京都練馬区関町北2-30-5 シティーハイム武蔵関1F
TEL 03-3594-2455
診療時間
09:30~13:00 × ×
14:30~19:00 × ×

土:18:00まで / 水・日・祝日 休診