当院について
- HOME
- 当院について
しのはら歯科医院の特徴

徹底した洗浄・除菌で安心な治療環境
当院では、エコシステムを使用した連続除菌治療システムを導入しており、常に清潔で安全な治療環境を提供しています。治療に使用する機器や院内全体の衛生管理を徹底し、患者さまに安心して治療を受けていただけるよう努めています。

空気と水にもこだわった院内設備
院内の空気清浄にもこだわり、口腔外バキュームを使用して飛散を防ぎ、エアロクリーンで空気をクリーンに保っています。水だけでなく空気の清潔さにも気を配り、患者さまにとって快適で安全な治療環境を整えています。

お子さま連れでも安心して通える優しい施設
お子さま連れの患者さまも安心して通院できる施設を完備しています。ベビーカーが入れる診療台や、絵本やおもちゃが揃ったキッズコーナーを設け、お子さまが退屈せず、楽しく過ごせるよう配慮しています。

お子さまと一緒でも安心して通える歯科医院
当院では、お子さまと一緒でも安心して治療を受けられる環境を整えています。院長が直接治療を担当し、どんな些細なことでも親身にお答えします。お子さまの歯の健康も守りながら、家族全員が安心して治療を受けられるようサポートします。
医院情報

医院名 | しのはら歯科医院 |
---|---|
院長名 | 篠原 崇哲 |
住所 | 〒177-0051 東京都練馬区関町北2-30-5 シティーハイム武蔵関1F |
電話番号 | 03(3594)2455 |
診療時間 | 月・火・木・金 9:30~13:00 14:30~19:00 土 9:30〜18:00 |
休診日 | 水曜日・日曜日・祝日 |
アクアセス情報
・西武新宿線「武蔵関」駅より徒歩3分
院長紹介

略歴
- 1997年
- 3月 日本歯科大学卒業
4月 日本歯科大学歯学部附属病院 臨床研修医 - 1998年
- 3月 日本歯科大学歯学部附属病院 臨床研修医 終了
4月 日本歯科大学歯学部附属病院 補綴第二講座 入局 - 2000年11月
- 杉並区 井荻歯科医院 勤務
- 2008年 7月
- 練馬区 しのはら歯科医院 開院
所属学会
- 日本歯科補綴学会
- 日本小児矯正研究会
- 国際歯周内科学研究会
- 日本保育歯科協会
- 日本小児口腔発達学会
医院案内

ビル1階にあり、商店街(武蔵関駅前商店会)に面しています。 クローバーのマークが目印です。

患者さまと笑顔で接するよう、心がけております。 デンタルグッズの販売をしています。気軽にお声をお掛けください。

ホワイト&グリーンを基調とし、リラックスできるような落ち着いた雰囲気にしています。土足フロアになっておりますので、スリッパに履き替える必要はありません。※車いすの方も診療可能です。

こちらも土足フロアになっております。かばん置きやコートハンガーを設置していますので、お手荷物をご自分のそばに置き、治療を受けることができます。

今現在ユニットは3台です。パーテーションで仕切られていますので、プライバシーは保たれます。

水道水をろ過した美味しいお水です。ご自由にお飲みください。

来院されたお子さまが退屈な時間を少しでも快適に過ごしていただけるよう、絵本やおもちゃ、ぬいぐるみを用意したキッズスペースを設けています。※ボックスチェアの中にも、おもちゃが入っています。

当院で行っている治療に関する資料を置いています。 よろしければお読みください。

鏡を設置しています。歯磨きなどにお使いください。
院内設備

空気清浄機(エアロシステム35M)
当院は空気清浄装置『エアロシステム35M』を設置しており、ウイルス・細菌・花粉等を除去して清潔で安心できるクリーンな環境をつくっています。

歯科用CT
従来型のものに比べ大幅に被爆量を軽減している装置です。ユニット(診療台)に設置しているモニターに画像を映し出し、スピーディーかつ正確にその場でご覧いただくことができます。

iTero
スキャナーを用いて患者様の口腔内の正確な3Dスキャンをすることが可能とした機器です。iTeroでスキャンした患者様の歯型を元に、矯正治療のシミュレーションや治療前後の歯並びをその場で迅速に確認できるようになります。

位相差顕微鏡 (いそうさけんびきょう)
輪郭のはっきりしない透明な物体を高いコントラストで観察することが可能です。 お口の中にいる細菌の種類や数などをモニターに映し出し、鮮明な画像でご覧いただくことができます。

水ミクロン
治療で使用する切削器具などから噴射される水やうがい用の水もフィルターを通し、クリーニングを行ってから使用しています。
当院からのご案内
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分汰体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることが出来るようにするための取組を実施しています。
補綴物維持管理料
装着した冠(被せもの)、ブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
歯科外来診療安全対策加算1
当院は、医療安全に関する専門的な知識を持つ医療スタッフが在籍し、チームでの医療提供体制を整えることで、安全な診療環境の維持に努めています。また、緊急時対応のため、自動体外式除細動器(AED)、経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)、酸素(人工呼吸・酸素吸入用)、血圧計、救急蘇生セットを備えています。AEDの設置場所は院内に明示しており、安全な保険診療環境を整えています。さらに、緊急時に備え、他の保険医療機関との連携体制を整えています。
歯科外来診療感染対策加算1
当院は保険医療機関として、以下の取り組みを行っています。初診料の施設基準に係る届出を行っており、医療スタッフが連携して感染対策に取り組んでいます。治療ユニットには、治療中に発生する細かい粉じんを吸引する設備を備え、空気感染のリスクを軽減しています。